魏志倭人伝 卑弥呼 古事記 日本書記 万葉集 甲骨文字 以音 五経基軸文法による解読

漢文史記は五経文法が採用されています、この五経文法は殷時代の甲骨文字(漢字変換)でも採用されており、古代中国は唐時代の末期で消滅、日本では奈良時代(西暦720年)頃で消滅して現在に至っています、この漢文史記を一字一句解読したブログになります。

2019-07-11から1日間の記事一覧

魏志倭人伝 狗奴國連合の三角縁神獣鏡

ランキング参加中歴史 神獣鏡の解読 Ⅲ 赤烏元年五月廿五日丙午造作明竟百錬清銅 服者君候宣子孫寿万年 <注釈 > 狗奴國連合(伊邪那岐、須(素)佐能袁命)魏志倭人伝の記述に名前の一字で記述されています。 官有(伊=イザナギ)支馬の馬術 一番最初の記…

魏志倭人伝 景初四年五月=実在しない年号の三角縁神獣鏡

ランキング参加中歴史 神獣鏡の解読 Ⅱ 景初四年五月丙午之日陳是作鏡吏人△之位至三公母人△之保子宜孫寿如金石兮 景初四年五月丙午之日陳是作鏡吏人銘之位至三公母人銘之保子宜孫寿如金石兮 <注釈 > 景初四年五月=実在しない年号について、邪馬壹國は自衛…

魏志倭人伝 卑弥呼女王の死(其死有棺無槨 封土作冢 始死停喪十餘日)と三角縁神獣鏡について

ランキング参加中歴史 景初三年陳是作鏡自有経述本是京師杜□□出吏人□□□(位)□(至)三公母人?之保子宜孫寿如金石 景初三年陳是作鏡自有経述本是京師杜地命出吏人銘之位至三公母人銘之保子宜孫寿如金石 最悪は「陳是作鏡」陳是が個人名、鏡を作った師=職人…